忍者AdMax


注文住宅を買うなら !!



展示場へGO!!





※大きな展示場がある所ならほぼ安心です!!


※住宅メーカーは、良く選んで下さいね




@営業と会話をしよう(交渉をしよう)!!◎




2人以上で話しをしましょう。※録画・録音機器を持ち込むように!!

後になって『言った!!言わない!!』でのトラブル回避が出来ます。

取り合えず『7点セット』等の持ち込み可能かを確かめてみましょう!!

拒否される様なら、優良大工ではありません。お勧めは出来ません。

拒否の理由も確かめてみて下さい。まともに回答出来ないでしょう。

答えてくるのは『人気の物件で残り少ない!!』『今がチャンスです!!』

『この周辺ではお買い得です!!』『今なら○○をサービスします』です。

相手側営業マン百戦錬磨ひゃくせんれんまプロつわものです。 成績を上げる為の常套手段じょうとうしゅだんです。

サービス,第一印象では良い家は建ちません。甘い言葉には要注意!!





※必ず『良いと思えれば購入したい!』ような態度で接しよう!!

・冷やかしの態度は意外とわかるものです。


※工事中の他人の邸宅を見学させてもらえ!! (日曜日・祭日)


・喜んで見学させてくれる様なら『優良店』でしょう。


※見学は当日に大工の居ない時をねらえ!! (日曜日・祭日)


・どのような指導しているかが現場から見えてきます。

※毎日でも見学自分宅出来るか交渉しよう!!


・良いものを手に入れる為には、その位の覚悟が必要です。

・本当に毎日でなくとも、プレッシャーはかけるべきです。


※現場を覗くなら、手ぶらは駄目です!!


・営業は『何もいらない!!』と言うが、人間心理を利用しろ!!

作業をしているのは『職人』です!『営業』は契約を

取るだけです。 作業も手直しするのも『職人』です。

100円ショップあたり多少の出費で良い物が建ちますで十分です。

・『お施主様』が湯沸しポットと湯のみ、御茶葉を置いていく方が居ます。

・職人を味方に付けるのは『アナタ次第』です!!










A現場を見てみよう !!◎




現場見学の話をし、なかなか向かわない時には要注意!!

※日頃から現場内が汚く、片付けの為、時間調整をしている可能性あり!!

メーカー・工務店から30分以内建築工事中の場合で到着出来るのが望ましい所でしょう!!

片付け時間を与えなければ、日頃の現場状態綺麗・汚いが、 おのずと見えます。





B測定箇所 (調べる場所)◎




ココからが本番です!!『7点セット』を使い、くまなく調べていきましょう。



・基礎・※目視で

※ヒビが無いか? 仕上げてあるか?


・玄関土間・※目視で

※目地が等間隔とうかんかくか? 波打って曲がりは無いか?


・上がりかまち※水平器使用

※左右の傾きは大丈夫か? 廊下と高さは同じか?


・廊下・※目視や体感で

※体を上下して、床鳴りは大丈夫か? 継ぎ目は開いてないか?


トビラや建具・※水平器-下げ振り-スケール-目視

※扉と建具の隙間すきまは均等か? 前後左右の傾きは? ガタツキは?


・窓関係・※目視-水平器

※隙間風は入ってくるか? 雨は進入してないか?


・キッチン周辺・※目視-体感

※体を上下して、床鳴りは大丈夫か(特に床下収納付近)?


・1階-2階の各床・※目視-体感

※体を上下して、床鳴りや壁きしみはないか?


・クローゼット-押入れ・※目視-水平器-下げ振り-スケール

※棚板は水平か? 建具が前後左右に傾きはないか?


・階段周辺・※体感-水平器-スケール

※体を上下して、たわまないか? 高さ・長さに狂いは無いか?

手摺てすりはしっかりと固定されているか? 


・洗面所-脱衣所風呂場-トイレ・※目視-体感

※体を上下して、きしみ・たわみは無いか? 水周り点検


・床下・※目視(その他使用でも可!)

※収納庫の開口四隅につかは入っているか?

※大引きを受ける柱(木材または金属が使われている)

※基礎にヒビは入っていないか(漫画に出てくるチーズの表面みたいでも駄目)

※大引きの太さは均等か? 大引きに無駄なホゾ四角穴は開いていないか?

※ゴミは落ちていないか(シロアリの原因)?

※基礎と大引きの間のくさびが均等で、一ヶ所で何重にもかませてないか?

※土間にコンクリートまたは防湿シートが引いてあるか?


・天井裏(1階-2階)・※目視

※断熱材は入っているか?(入れない所も多いらしい)




C時間を掛けて考えよう !!◎




見学してみて、建物・態度等の全体を考慮してから決断しましょう!!

あせらされて、即決断しないようにしましょう。 用心に越した事が無い!!


◇   ◆   ◇   ◆   ◇   ◆   ◇   ◆


契約が決まった時点、ハウスメーカー側や工務店側とは『信頼関係』


は生まれません。引き渡されて、長年住んで初めて生まれるのです。

相手側住宅メーカー等入金引渡時があった時点からと考えているようですが、中には


残念な事にクレームさえなければ『優良なお客様!!』と考えています。







※契約が決まれば、妥協せずに『自分の意思』を伝えよう!!


※良い物を手に入れるには、ココまで調べる『勇気』も必要です!!







トップページ | 必ず準備しておこう